中央法務事務所行政書士
width=
  • ホーム
  • トピックス
  • 事務所案内
  • 業務のご案内
    • 業務改革に伴うITシステム適正化支援
    • 遺言・相続関連
    • 在留資格・帰化申請関連
    • 自動車・運送業関連
    • 建設業関連
    • 産業廃棄物関連
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
中央法務事務所行政書士 > トピックス > ビッグデータビジネスにおけるセキュリティ強化とプライバシー保護の必要性について

ビッグデータビジネスにおけるセキュリティ強化とプライバシー保護の必要性について

パーソルキャリア株式会社様のi-commonサイトのビジネスコラム欄に拙文「ビッグデータビジネスにおけるセキュリティ強化とプライバシー保護の必要性」という記事を掲載いただきました。

IoT/ビッグデータビジネスを開始する上でのセキュリティ強化の必要性と注意点、ならびにプライバシー侵害対応も視野に入れたセキュリティ設計の重要性とそのポイントを解説しております。CIO、CISO等の情報システム部門責任者の方々へのご参考としていただければ幸いです。

コラム本文は以下のURLをクリックください。
■ビッグデータビジネスにおけるセキュリティ強化とプライバシー保護の必要性

なお上記コラムの目次は以下のとおりです。

まえがき
1.なぜ今セキュリティ強化が求められているのか
2.データビジネスを開始するうえでのセキュリティに関する注意点
3.セキュリティ設計の重要性とそのポイント
3.1 受動的リスク(内外からの攻撃リスク)への対応
(1)IoTシステムにおける実効的なセキュリティ設計基準とは
(2)外部からのサイバー攻撃対策 - CSIRT/SOC体制の整備・運用
(3)相変わらず多い内部犯罪への対策
(4)外部委託リスク(サプライチェーンリスク)への対応
3.2 能動的リスク(利用者へのプライバシー侵害リスク)への対応
(1)プライバシー影響評価(PIA:Privacy Impact Assessment)の実施
(2)利用者への適時・適切なプライバシーポリシーの提示
(3)利用者への自己情報コントロールの機会付与
(4)パーソナルデータの第三者提供時の適切な措置
4.おわりに

IoT, IoTシステム, ビッグデータ, データビジネス, セキュリティ, セキュリティ強化, セキュリティ設計, プライバシー, ガバナンス, システム導入, AI・IoT, 内部犯罪, サイバー攻撃, 外部委託, サプライチェーンリスク, プライバシーポリシー, 自己情報コントロール, 第三者提供, 匿名加工情報  トピックス, ITシステム

« 行政手続きのIT化について(手続きは原則、電子申請に。デジタルファースト法が成立) 個人情報保護委員会のリクナビ運営会社に対する2度目の勧告に思うリテラシーの欠如 »

業務のご案内

  • 業務改革に伴うITシステム適正化支援
  • 遺言・相続関連
  • 在留資格・帰化申請関連
  • 自動車・運送業関連
  • 建設業関連
  • 産業廃棄物関連

カテゴリー

  • 事務所からのお知らせ
  • 行政書士業務とは
  • トピックス
  • ITシステム
  • 民法改正
  • 会社法
  • 遺言

プロフィール

事務所代表 行政書士 八津川 直伸

プロフィールの詳細

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ







事務所のご案内

中央法務事務所行政書士
〒104-0042
東京都中央区入船3-1-6

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年12月

Copyright© 2021 中央法務事務所行政書士. All rights reserved.

ページトップへ